
自立学習とは自分で勉強する事をいいます。 個別指導とは先生が一人ひとり個別に教える事をいいます。
「自分で教科書の内容を理解する勉強法」と「先生が教科書の内容を教える勉強法」の違いです。
「数学と英語」は当塾が考え続けてきた自立学習を教室長が教えます。
「国語、理科、社会」はマイジャイロの卒業生の中で優しくて優秀な専門の先生が個別指導にて教えます。
学内成績を上げたい人には一人ひとりの個性や理解度にあわせて「先取り学習」と「テスト対策」を行います。
受験をお考えの人には、担当の先生が寄り添って大学受験に向かいます。

自分で勉強する事ができるという事は自習ができると言う事です。
自習ができれば長時間自習に繋がります。長時間自習は学道そのものです。


成績を上げるには「学校の授業がよくわかること」が大切。
春や夏・冬の講習期間中に、新学期からの授業内容の予習をするので休み明けの授業が「よくわかる」ようになります。
たとえわからない所があっても、先生が必ず隣にいるのですぐに質問ができ、「わかるまで」とことん指導します。


お通いの高校の授業進度にあわせて先取り授業を実施。英語も数学も、塾で習ってから学校で習う予習型授業です。
そのため、学校の授業がよくわかると同時に、テスト前にテスト範囲を復習する時間が作れるので、定期テストの点数が上がりやすくなります。


一般入試で大学を受験する方を対象に「一般受験コース」、推薦入試を希望する方には「推薦受験コース」をご用意しております。 さらに、個別カウンセリングによる「マイプラン(志望校合格のための勉強プラン)」の作成や、先生1人に生徒3人までの個別指導授業での「マイプランの進度と理解度の確認」「わからなかった問題の解説」などにより大学受験までの学習を徹底的にサポートします。
