
自立学習とは自分で勉強する事をいいます。 個別指導とは先生が個別に教える事をいいます。
「自分で教科書の内容を理解する勉強法」と「先生が教科書の内容を教える勉強法」の違いです。
自分で勉強する事ができるという事は自習ができると言う事です。自習ができれば長時間自習に繋がります。
「数学と英語」は当塾が考え続けてきた自立学習法を教室長が教えます。
「国語、理科、社会」はマイジャイロの卒業生の中で優しくて優秀な専門の先生が個別指導にて教えます。
学内成績を上げたい人には一人ひとりの個性や理解度にあわせて「先取り学習」と「テスト対策」を行います。
受験をお考えの人には、担当の先生が寄り添って大学受験に向かいます。



- 今まで自分で勉強していたテキストや問題集をお持ちいただき、その教材の善し悪しを判断します。無駄な教材は成績を上げる上で障害になります。
- 先生一人に生徒3人の自立学習または個別指導になります。
- 英語と数学に関しては自分で勉強する方法(自立学習)を教えます。
- 国語、理科、社会は当塾の卒業生が優しく個別指導をします。
- 指導が終わって後に自習をします。
- 自習が長くできるようするためには、無理な勉強は禁物です。余裕を持ってよく分かる勉強を無理なく進めましょう。


「公立高校や私立高校の入試の仕組み」や「各高校の独自情報」をお伝えします。受験生を対象に「受験勉強の仕方」や、「入試対策説明会」も実施しております。
また毎年の入試情報については各教室の教室長が普段から研究を重ねており、ご父兄やお子様と相談の上最適な志望校を決めていくシステムとなっております。


9科目に対応しております。
教室長に相談してください。専門に教えられる先生をみつけてくれます。
教わった上でさらに自習でそれらを定着していくのが大切です。
マイジャイロでは英数が基本ですが得意科目を作る事も同様に大切と考えています。
